こんにちは。ハートフル総合歯科グループの歯科医師、遠藤和樹と申します。

お子さんが夜寝ている間、歯ぎしりが気になっている方はいませんか?
本日は、歯ぎしりについてお話ししたいと思います。

歯軋りについては、実際に、よく保護者の方から相談されることがあります。
成長を身近で見守っている保護者の方からしたら、心配になることと思います。

歯軋りは起きているときにも寝ているときにも起こる現象ですが、
夜間の歯ぎしりは、大人でも自覚することが難しく、気づかないことも多いです。
そんな歯ぎしり、実は大人より子供の方が発生頻度が高いんです。

子どもの歯軋りは、歯が生えてきたら始まる可能性があり、6歳でピークを迎えます。
その後、多くのお子さんは自然に歯ぎしりをしなくなります。

では、子供の歯ぎしりはよくないことなのでしょうか?
大人の歯ぎしりは歯の破折などに繋がるため、やめた方が良いですが、
子どもの歯ぎしりは、成長に伴う生理的な現象とされています。

そのため、基本的には経過観察となります。
様子見をしていれば、自然と歯ぎしりはなくなります。

ですがまれに、あまりにも音が大きかったり、歯が削れてしまったりするほど歯ぎしりをしてしまう子もいます。
そういった場合は、お子さんが何かしらのストレスを感じている可能性があります。

予防法として、寝る前に絵本を読み聞かせるなど、リラックスできる習慣をつけることが良いとされています。
安心して眠りにつかせてあげることが、過剰な歯ぎしりを防ぐことにつながります。

それでも改善せず、歯ぎしりがあまりにもひどい場合には、歯のマウスピースを作成することになります。
歯が削られて歯の神経にダメージがいってしまったり、乳歯が早く抜けてしまったりすることを防ぎます。
気になる方は、歯医者さんに相談してみてください。

ハートフル小児歯科では、5月のイベントとして、遊びに来てくれたお子さんに消しゴムのおもちゃをプレゼントしています。
お待ちしています。

医療法人社団徹心会ハートフル歯科