ハートフルブログ

  • 理事長のブログ

    井の頭公園の桜が満開

        すごくキレイです! 今夜は雨の予報だったので、もう散っちゃいますね。 今日は、満開! 朝早く起きて散歩しながら桜を楽しみました。 マスク姿の人ばかり、それは仕方ないですね! 「お花見の賑わう地域では、立ち入りを制 […]

    2022.04.08

  • 理事長のブログ

    令和3年第2回 こばやし歯科研修管理委員会

    今年もこばやし歯科の研修管理委員会にzoomにて参加しました。 11名の研修医の方が無事に研修を終えることができ嬉しく思います。 この研修管理委員会には、40名を超える管理型研修施設長、外部委員の方が参加されてzoomで […]

    2022.04.04

  • 入れ歯ブログ

    痛くない・噛める入れ歯㊶ デジタル義歯完成

    ついにデジタル義歯を口腔内に装着しました! 上顎は総入れ歯、下顎は部分入れ歯となっている患者さんです。 まず、新製した入れ歯をセットする前準備をします。 内面をガーゼでぬぐい小さな凹凸を探します。 そのあと、そーっと口腔 […]

    2022.04.04

  • 歯質を残すブログ 

    歯肉縁下のCAD/CAM治療

    CAD/CAM治療は、歯肉縁上が基本です。 10年間ずっとそうやってきました。 しかし、ジルコニアという高強度、高審美性の補綴物が現れてから概念も少しずつ変わってきました。 一見普通に見える支台歯形成ですが、これはCAD […]

    2022.04.01

  • 衛生士ブログ

    マイクロスコープによる診断

    最近はマイクロスコープを歯科医師だけでなく、歯科衛生士も使用する時代となった。 歯科医療の標準的な装備となりつつあることを示唆している。 マイクロスコープはどうやって使うのだろうか? 治療に使うにはミラーの反転画像を見な […]

    2022.04.01

  • ハートフルブログ

    治療説明について(サブカルテへの記載、メタモジ)

    ハートフル歯科医院で「メタモジ」という、サブカルテソフトをiPadで運用されるようになって1年が経過した。 紙カルテがなくなり、カルテ集めやカルテの片付けなどの業務が軽減されている。 色々考えて運用を始めたが、使えるもの […]

    2022.03.19

  • 理事長のブログ

    銀歯の材料の高謄!

    ロシアがウクライナに侵攻して、もうすぐ1か月となる。 ニュースや報道もコロナよりもウクライナの話に切り替っている。 コロナは、人流を止める。 政策を取り、街から人が消えた。 ウクライナ侵攻で物価が上がる。 ガソリンだけじ […]

    2022.03.19

  • 理事長のブログ

    研修管理委員会のあと

    遠藤先生が、NITIファイルについて調べてプレゼンをしてくれました。 数社の製品紹介、電動の根管治療用ドリルなどを報告してくれました。 4月から健康保険に導入が決まり、ハートフル歯科医院でも標準化されます。 今までは、自 […]

    2022.03.19

  • 理事長のブログ

    令和3年第2回研修管理委員会

      ハートフル歯科医院研修医の第2期遠藤先生の研修管理委員会が行われました。 手探りの研修医制度ですが、2年目となり段々と形になってきました。 ポートフォリオも完成し、最後の症例発表を残すのみです! 今日は、その研修管理 […]

    2022.03.19

  • 理事長のブログ

    日本デンタルショー開催

      コロナ禍になり2年ぶりかな? 日本最大の展示会が行われました。 事前登録制の人数制限下で開催され、各企業のブースに入るにも規制が行われていました。 結構、人もまだらですね。 来年だと満員電車を出たホーム位人だかりにな […]

    2022.03.10

ARCHIVE月別アーカイブ