-
iTero レクチャー
インビザライン用の“口腔内スキャナー=iTero” がハートフル歯科医院にもやってきました。 撮影は、咬合面から順番に撮影するルールが表示されます。 その通り行えば大丈夫! 難しくはありません。 従来の口腔内スキャナーと […]
2022.09.20
-
歯育て本が、「おのののか」さんのインスタに掲載されていました!
おのののかさんが自身のインスタグラムにて「歯育て本」を掲載していました。 歯育て本がSNS上で自走しています。 小児歯科医院でやっていることは、正しい! 良いものは、みんなに理解される!と信じて、2019年を出版! 普段 […]
2022.09.12
-
治療椅子の明かりの大切さ
治療椅子の明かりについて真剣に考えたことはありません。 しかし、今回口腔内をしっかりと見る・診断するには、明るいライトの重要性を感じる件がありましたので報告します。 マイクロスコープのライトが「ハロゲン→LED→キセノン […]
2022.09.12
-
ハートフル歯科医院にiTeroがきました!
ハートフル歯科医院は、グループ内に矯正歯科があるので、矯正用のiOS(口腔内カメラ)を購入したことはありません。 しかし、武蔵境院開業に際し、「武蔵境ハートフル歯科・矯正歯科医院」と仮名称とする都合上、インビザラインでも […]
2022.09.12
-
武蔵境院のCTは「トロフィーパンプラス3D」になりそう
今、ヨシダのCTを検討しています。 ハートフル歯科医院で、ケアストリームのカメラを使用している関係もあり、CTとの連携使用を検討中! レントゲンの機械としての性能も高いと感じています。 まずは、普段使うパノラマレントゲン […]
2022.09.12
-
8月 リトミック
うた・・・「そうめん」「さかながはねて」 おはなし・・・「ゆびしゃぶりをやめるには」 賑やかな夏休みが過ぎ去ろうとしています。 8月中は、夏のイベント当てくじがありました。 お子様たち皆さんが参加できるので、大きいお兄ち […]
2022.09.02
-
歯を抜いて放置される方
下顎の第二大臼歯(7番)は、咬合力がかかるために抜歯になる場合が多いです。 その際に、インプラントをしない方や説明も受けない方が多く、そのまま放置されてることがあります。 手前の歯を2本削り延長ブリッジにする場合もありま […]
2022.08.27
-
三鷹の夏「阿波踊り」再開
コロナになって3年目に入り、ついに三鷹の夏の風物詩「阿波踊り」が再開しました。 短縮版ということで、県外から招致はしていない模様です。 参加者の数が減っているために、三鷹中央通りの真ん中半分だけを使用していました。 三鷹 […]
2022.08.27
-
短い夏休みを楽しみました!
東京オリンピックで、日本初の人口カヌー競技場が新設されました。 そんなことは、知りもしませんでしたが… そのレガシーを利用して、7/20〜9/20くらいの間ラフティング体験を行っていました。 カヌーコースを4周回ります。 […]
2022.08.18
-
被せ物の経時的変化を見る
10年前の金歯と、10年前のセラミックについて考察する。 ・セラミックは、境界部に着色がある。「問題なし」 ・金歯は、境界部からむし歯ができていた。「問題あり」 金属を使用した治療は、10年という時間に対して接着の問題が […]
2022.08.18