-
出張オペに行きました!
千葉県で開業する同級生の診療室に出張オペに行きました。 春に続いて2回目です。 この日は、同じく千葉県で開業する別の友達も見学に来ていました。 麻酔科の先輩の写真はありませんが、4人であーでもこーでも言いながらオペをしま […]
2021.10.14
-
インプラントLIVEオペ
昨年の秋に、ネクストビジョンというデジタルマイクロスコープがやってきました!もうすぐ1年が経とうとしています。 インプラント手術の見学には3通りあります。 1.手術を横で見る術者の肩越しにつま先立ちで覗き込む感じです。手 […]
2021.08.31
-
野田先生とインプラントオペをしました!
野田先生とインプラントオペをしました。 先週は、同級生とオペをし、今日は野田先生と。 そんな日が続きます。 これも前立ちですね。 前に「仁王立ち!」が正解ですね。 やっているのをじっと見る! 手を出さない様に「見守る」 […]
2021.07.10
-
コロナは落ち着きませんが、ワクチンもやって頂き、移動可能になったので「出張オペ」に行きました。
大学の友人からインプラント依頼されていて、長く動かなかったのですが、 ワクチン接種も無事終わったので、出張オペに行きました。 前日にドリルから人工骨、縫合糸に至る全ての手術器具を車に乗せて準備をします。 10時半に、同行 […]
2021.07.05
-
「サイナスリフト」と「パラタルトランスサイナスリフト」について
名前が似ていて、よく分からないと思うので模型で解説をしていきます。 オペの写真では、血が見えてしまいます。 僕の歯医者になって4年目くらいの目標は、 “インプラントを出来るようにする。外科に強くなる”でした。 3年目に医 […]
2021.06.17
-
サイナスリフトのリカバリー
前回のブログで、30才頃の目標にしていたサイナスリフトは、腫れて患者さんがツラいからと書きました。 実は、辞めた理由がもう一つあります。 上顎骨の側面に1.5cm×2cm 程度は骨窓を開けます。 それは、結構な大きな穴に […]
2021.06.11
-
オペのライブ録画ができるようになりました。
2020.12.7 オペのライブ録画をしました。 上顎のインプラントオペをライブで録画できるようになりました。ヨシダ社ユニットを10cm かさ上げしています。 上顎のインプラントオペの画像を無影灯がわりに、ネクストビジョ […]
2020.12.07
-
ウィーン(オーストリア)、インプラントオペ研修に参加してきました。
大学を卒業して、18年目。 40歳を超え歯科医師として自信を持ち毎日の臨床を行えるようになってきました。 そして、30歳過ぎ、インプラント手術を少しやらせてもらえるようになった時の気持ちを思い出します。 「サイナスリフト […]
2012.05.18
-
第6章こだわりの最先端医療! すべては、患者様のために
①インプラント(人工歯根) 歯の無い場所に、インプラントを植えることにより、 以前のように、しっかりかむことができます。 残っている大切な歯を削ることなく、 新たな歯ができる治療がインプラントです。 インプラントも、私た […]
2009.01.21