- 1. 治療費はどれくらいかかりますか?
- 2. インプラントがうまくいかなかった場合、返金はありますか?
- 3. インプラントの費用を分割できますか?
- 4. インプラントの費用はローンを組めますか?
- 5. クレジットカードは使用できますか?
- 6. 医療費控除は受けられますか?
- 7. 平均的なインプラント治療の価格を教えてください。
- 8. 保険はききますか?
- 9. インプラント治療後は定期健診が必要だと聞きましたが、費用はいくら位ですか?
- 10. インプラントの相談をしたい時に、必要な費用はいくらかかりますか?
- 11. 年齢制限はありますか?
- 12. インプラントを受ける際に男女の差はありますか?
- 13. 喫煙していますが、インプラントはできますか?
- 14. 歯が1本もない場合でも、可能ですか?
- 15. 交通事故で歯をなくした場合でもできますか?
- 16. インプラント治療が適しているのはどんな人ですか?
- Q 1. 治療費はどれくらいかかりますか?
- A手術代+インプラント土台+中間体+セラミックの被せ物+滅菌管理費で1本41万円+消費税です。それに骨造成など行う場合もございます。その場合は、別途費用がかかります。
- Q 2. インプラントがうまくいかなかった場合、返金はありますか?
- Aもちろん、保障があります。
万が一、結合しなかった場合は、返金にも応じています。
- Q 3. インプラントの費用を分割できますか?
- Aハートフル歯科医院では、分割は、お受け兼ねます。クレジットカード会社にリボ払いやローン会社を利用していただきます。その際の手数料などは、いかなる理由があったとしてもそれに関しては、当院に責任は、負いかねます。
- Q 4. インプラントの費用はローンを組めますか?
- A現在、ジャックスでのデンタルローンと契約しております。ご紹介いたします。
また、クレジットカードを使用していただけます。(VISA、MASTER) クレジットのカードローンに関しては、ご自身でローンを契約して頂だきたいと思います。
- Q 5. クレジットカードは使用できますか?
- A使用できます。VISAとMASTERが使用できます。
- Q 6. 医療費控除は受けられますか?
- A受けることができます。
- Q 7. 平均的なインプラント治療の価格を教えてください。
- A平均的には、30万円~45万円です。
ハートフルでは、手術代+インプラント土台+中間体+セラミックの被せ物+滅菌管理費で1本41万円+消費税です。
- Q 8. 保険はききますか?
- A保険診療はできません。今後も健康保険適用になる予定はありません。
- Q 9. インプラント治療後は定期健診が必要だと聞きましたが、費用はいくら位ですか?
- A保険で行うか、保険外診療として行うかで費用は変わります。
保険の場合、1回に約3,000円(3割負担)です。
保険外診療で行う場合は、PMTC代7,000円(税別)です。
4か月に1回以上の定期健診に来て頂くことをお勧めしています。
- Q 10. インプラントの相談をしたい時に、必要な費用はいくらかかりますか?
- A基本的な保険の初診にかかる費用です。
レントゲン写真、口腔内写真などをして、約3,000円くらいです。むし歯や歯周病の状態など確認した上で、必要であればインプラント治療をご提案いたします。
インプラント費用の見積もりや埋入手術の具体的な診断であれば、3次元のレントゲンのCTを撮影する必要があります。その場合、CT撮影費、診断料で10000円(税別)が必要になります。
- Q 11. 年齢制限はありますか?
- Aハートフル歯科では、16歳未満の患者さんには行いません。
しかし、最高齢88歳の方にもインプラント手術をしたこともあります。
年齢に上限は、ありません。全身の健康状態によって変わります。
- Q 12. インプラントを受ける際に男女の差はありますか?
- A女性の場合、骨粗鬆症などの関係から、若干の差がある場合があります。
- Q 13. 喫煙していますが、インプラントはできますか?
- A基本的にはできます。
ただし、傷の治りの時間がかかったり、骨の再生の際に、喫煙されているほうが成功率が下がる場合がございます。
- Q 14. 歯が1本もない場合でも、可能ですか?
- A可能です。失った歯の本数は関係ありません。
歯が1本も残ってない患者様には、上顎、下顎に4~6本のインプラントを埋入して、人工の歯を取り付けます。もちろん、固定式の歯になります。
- Q 15. 交通事故で歯をなくした場合でもできますか?
- Aできます。歯周病等で歯を失った場合と違い、骨がたくさん残っている可能性も高く、インプラント適応症だと思われます。
骨を失っている場合は、困難な可能性もあるのでまずは、ご相談ください。
- Q 16. インプラント治療が適しているのはどんな人ですか?
- A
- ご自身の健康に気を使っておられる患者様
- 歯を削りたくない患者様
- ブリッジや、入れ歯の欠点を知っておられる患者様
- 入れ歯が合わない患者様
- 硬いものを食べたい患者様
- 胃腸の弱い患者様