歯科研修医「歯髄温存療法 VPT治療」
こんにちは。ハートフル総合歯科グループの歯科医師、遠藤和樹と申します。
本日は、歯髄を保存する「VPT治療」についてお伝えします。
VPTとはVital Pulp Theraphyの略です。可逆性の歯髄炎に対して、神経の一部を断髄し、MTAセメントというセメントを用いて覆随する処置です。
この処置により、歯の神経を全て取る必要があったものが、一部除去するだけで済むことになります。
写真では、赤が歯髄、青が齲蝕です。
根管治療を行うと、歯根破折や、歯髄の際感染などのリスクがありますが、VPTをすることで、そのリスクを下げることができます。
神経を保存することは、歯を「抜かない」ことにつながります。
研修医中にその処置のアシストについたり、実際に今年、治療を担当することで、その処置の重要性、難しさについて考えましたので、ブログにしたいと思います。
・VPT治療の手順
まず適応症例を診断する必要があります。
適応は、外傷または齲蝕による露髄した歯です。
そこで、炎症歯髄の状態を確認し、適応かどうか確認します。
例えば、自発痛の有無、露髄時の神経からの出血の有無などです。
齲蝕除去の段階でラバーダムは装着して治療していますので、感染歯髄を除去したところにMTAセメントを塗布することになります。
治療日は二重仮封で終わります。
この際、マイクロリーケージが起こらないように、しっかりと辺縁封鎖を行います。
・ハートフルのVPT治療
ハートフルに通われる患者さんは、歯を残したいと願う患者さんが多いです。
そのため、VPT治療の説明をすると、みなさん希望されます。
普段からラバーダムは根管治療時に使用していますので、VPT治療の際も困ることなく防湿下での治療が可能です。
症例が多いため、研修医の間もアシストにつくことができます。
自費治療ですが、そういった処置を当たり前に行っている環境で研修を行うことができます。
私個人としては、研修医中にアシストにつき、疑問点などを指導医の先生に質問していたことで臨床の知識が深まりました。
そのおかげで、自分が担当することになっても、スムーズに行うことができていると思います。