-
捻挫して1ヶ月が経過しました
サポーターで固めて、歩けるようになり、3週間、サポーター擦れて、皮膚がむけてきたのでやめたら、やっぱり歩くと痛いです。 痛いのは、擦れた所か? 捻挫なのか? ただ、サポーターは、そろそろやめようと思う。関節の可動域が狭く […]
2025.03.14
-
歯科医師臨床研修医を募集しています
歯科医師臨床研修医を募集しています。 今年も3月を過ぎると、例年多くの方に見学に来て頂けます。 そこで、私から見学を前にする皆さんに少しお話をさせて頂きます。 歯科医師臨床研修は、一般的な就職活動と同じと考えて下さい。 […]
2025.03.08
-
初めて捻挫しちゃいました
スポーツしない僕なので、捻挫、骨折なんてすることもなく。生きてきました。 夜、歩きスマホしていたら、根っこを踏んでしまい、横転。 車がくるりと回るごとく、僕の体が宙を舞って、横たわる姿。いけてない。 「痛タァ!」 と叫 […]
2025.02.16
-
銀歯の下にむし歯ができた
銀歯の隙間の下に虫歯があり、神経治療になった症例を紹介します。 赤丸のところに黒っぽい部分があります。これが虫歯です。神経の近くまで及んでいます。 右上の一番奥の裏側です。 歯ブラシも届きにくく、歯と銀歯の境界に虫歯が進 […]
2025.02.10
-
日本臨床歯科CADCAM学会の九州支部会に参加してきました。その2
朝から、一蘭食べそびれたので、元祖豚骨ラーメンのだるま にランチで行きました。 ザ豚骨 ベタベタの豚骨 くっさぁ〜いトンコツ ケモノ臭い とは、このらーめんのためにある言葉です。 昼から並んでいます。 15分くらい並ん […]
-
日本臨床歯科CADCAM学会 九州支部に参加してきました。
毎年、九州支部会には、参加しています。いつも面白い内容に刺激をもらっています。 9時には、準備もあるので行こうと思い会場まで歩いていると、いきなり一蘭本店の前にすごい人だかり。 8時半から、インバウンドの方が並んでいまし […]
-
イボクラ社ジルコニア Primeの機械の設定が、可能になりました
12/7.8 のCADCAM学会でお披露目された、最速ジルコニアの製作が可能になりました。 ジルコニアクラウンの製作時間が、15分で短縮されます。 従来の時間では、20分かかるところ5分間短縮されます。 イボクラ社のCS […]
-
うがい水(Dr.PLUS)に関する不具合のお詫び
12/16 生成分のうがい水が、味が薄いというトラブルがありました。 その日に作った8本に不具合がある可能性があります。 このようにボトルの上に、日付のハンコが押してあります。 12/16の日付記載のある、製品を購入され […]
2025.01.21
-
根管治療の無菌化について
根管治療に関して、無菌化してから根管充填をするという世界になってきた。 根管治療において、菌をどう対処するのかが最大の問題となっている。 従来の根管治療では、無菌化を達成することは困難で、機械的拡大と化学的に洗浄によって […]
-
ADJでの活動
小林先生はじめ、僕も役員をしているADJの勉強会で、仲良しの牧野先生が講演をしたので応援に行って、話を聞きました。 大学を卒業してからの略歴や開業してからの珍道中のような、開業後のストーリーは、「山あり谷あり」でおもしろ […]
2025.01.15