パウダーメンテナンスの講義
永田くんより、今後始まるパウダーメンテナンスについて講義があ
お昼休みなので、お弁当を提供して時間を提供してもらい、勉強会
手で行うメンテナンスと比較して、確実にもれなくバイオフィルム
また、歯肉縁下のバイオフィルムを除去することは、難しいのです
パウダーを、買って頂き、使用する物品扱いになるのでご注意下さ
歯科治療や、メインテナンスも日々進化しています。
スケーリングをするだけの昭和のメンテナンスは、歯の表面を削っ
お口の病気の多くは、虫歯や歯周病です。その原因は、全て細菌で
また、ホワイトニング習慣(後戻りの防止)を含めた、口腔ケアが
歯石取り→口腔ケア と次の段階へ、メンテナンスは、進化した気がします。
この感覚を皆さんにもお伝えしたいと思います。
全ては、患者さんの未来の笑顔のために・・・
下田孝義