-
ワンデージルコニアについて語る
〜CEREC MC XLの限界を超える応用力とは〜 今日は、ワンデージルコニア治療の本質と、セレックの可能性を限界まで引き出す私の取り組みについてご紹介します。 ■ ワンデージルコニアとは それはセレックMC XLの「機 […]
-
他院さんのセラミック破折に遭遇、山の日にCAD/CAMセラミックセミナーを開催予定
ハートフル歯科医院は、セレックによる、セラミック治療を始めて16年目に入ります。 ベテランの域に達しているのではないかと自称しています。 黎明期から、3万本以上の経験値が存在します。 予後についても、リサーチしていて、5 […]
-
セラミック治療をした後の治療計画までを考える。
多くの患者さんは、虫歯の穴が塞がって噛めるようになることで治療が完了してもうおしまいだと考えます。 それは、歯が入った時に治療が終了していること示唆しています。 その治療は、見かけ上終わったが、メインテナンスの始まり […]
2024.10.01 セラミック治療
-
CAD/CAM研修開催
新卒の歯科医師と来年研修医候補のインターン制度として、CAD/CAM研修を行いました。 一年目の研修医の先生は、すでに4ヶ月の研修が終わり、かなり知識面でのアドバンテージがあります。 まだ、学生さんのインターンでの参加を […]
-
ビタ社マーク2 講演の内容
マーク2は、セラミックの上に色をのせて焼き付けることで歯の特徴をつけることができます。 パレットの色見本の中から、歯牙の特徴を捉えるように色だけをしていきます。 マーク2以外には、emaxという硬い素材も使いますが、紫色 […]
-
セラミック講師として講演
即日セラミック治療を始めて、14年らしいです。 今回、この講演に向けてスライド整理していたら、改めて理解できました。 時の経つのは、早いなぁ。 そんなことを思いつつ 1番の歴史を持つ、VITA社のマーク2 という材料につ […]