-
ワンデージルコニアについて語る
〜CEREC MC XLの限界を超える応用力とは〜 今日は、ワンデージルコニア治療の本質と、セレックの可能性を限界まで引き出す私の取り組みについてご紹介します。 ■ ワンデージルコニアとは それはセレックMC XLの「機 […]
-
他院さんのセラミック破折に遭遇、山の日にCAD/CAMセラミックセミナーを開催予定
ハートフル歯科医院は、セレックによる、セラミック治療を始めて16年目に入ります。 ベテランの域に達しているのではないかと自称しています。 黎明期から、3万本以上の経験値が存在します。 予後についても、リサーチしていて、5 […]
-
下顎のグラグラの患者さんに口腔内カメラのみで総入れ歯を作る。第二弾
先日に続き、総義歯を口腔内カメラで作ろうと試みています。 今回は、第二弾となります。 すでに下顎にはインプラントが入っていて、部分入れ歯が入っています。 そして、インプラント手術が、3ヶ月が経過しています。 […]
-
日本臨床歯科CADCAM学会の九州支部会に参加してきました。その2
朝から、一蘭食べそびれたので、元祖豚骨ラーメンのだるま にランチで行きました。 ザ豚骨 ベタベタの豚骨 くっさぁ〜いトンコツ ケモノ臭い とは、このらーめんのためにある言葉です。 昼から並んでいます。 15分くらい並ん […]
-
イボクラ社ジルコニア Primeの機械の設定が、可能になりました
12/7.8 のCADCAM学会でお披露目された、最速ジルコニアの製作が可能になりました。 ジルコニアクラウンの製作時間が、15分で短縮されます。 従来の時間では、20分かかるところ5分間短縮されます。 イボクラ社のCS […]
-
日本臨床歯科CADCAM学会
の学術大会が終わりました多くの人に支えられて、1000名を越える参加者に恵まれて大会が終わりました。 役員一同が、笑顔で学術大会を終えました。 今年は、平行で三列、四列の講義が続きました。すごいパワーを感じました。 10年前の第一回学術大会は、 […]
-
第10回日本臨床歯科CADCAM学会学術大会開催のお知らせ
僕が理事を務める、CADCAM学会が第10回学術大会の開催となりました。 第1回の大会長として、100名規模の 学術大会を開催して10年を経過して、学会員も増えて、今回の開催には、1000名の動員を予定しています。10倍 […]
-
CAMCAM学会の衛生士部会開催
10年を迎えたCAMCAM学会では、ついに衛生士部会が開催されることとなりました。 ハートフル歯科医院の永田くんが、副部長になったそうで、おめでとうございます! その縁もあり、当日は、衛生士向けにセミナーをすることとなり […]
-
CAD/CAM研修開催
新卒の歯科医師と来年研修医候補のインターン制度として、CAD/CAM研修を行いました。 一年目の研修医の先生は、すでに4ヶ月の研修が終わり、かなり知識面でのアドバンテージがあります。 まだ、学生さんのインターンでの参加を […]