例年 6年生と研修医を対象として、インターンも兼ねた、CAD/CAMセミナーを行っています。
今年は、昨年の研修医だった、現在勤務医としてがんばっている2人の先生も参加してくれました。

総論とまとめを僕が担当して、
「形成・接着・知識」の各論を結城先生がやってくれました。

結城先生は、昨年 CAD/CAM指導医となったので、セラミッククリニカルコースのインストラクターとしても任命されて、9月に全国の歯科医師の先生に教える指導医としてデビューが決まっているので、その知識の再確認と人前で話す練習も兼ねて、今回は、社内研修で講義をしてもらいました。

僕のスライドを使ったので、やりにくい部分もあったと思いますが、事前に渡して予習して、当日も少しだけ補足しながら、僕の考え方を全員で共有しました。

結城先生と擦り合わせも出来たのですごく良い機会となりました。

講義の後は、実習です。2人1組になり、少し先輩と後輩という組み合わせとしました。
学生さんは、見学となります。
来年研修医となれば、実習してもらいます。

今回は、あくまでインターンです。
新潟から参加ありがとうございます。

実際には、魔界で削る練習をします。
実際に、カメラで撮影、歯科技工士さんが、後半の講義の合間にセラミックを作ってくれてました。
デザインに関しては、ランチをしている間にセレックのマシンをプロジェクターに繋いで、LIVEで解説しました。

ラバーダムを装着して、セット
各人の形成について、総括して 未来につなげられるように話をしました。

そのあとは、お疲れさん会

朝から晩まで 「おつかれさまぁ〜。」

楽しく夜が更けていきました。

みんなの笑顔、そして研修を通じて、成長を確認できたことが一番の収穫です。

全ては、歯科医師の未来のために・・・

下田孝義

医療法人社団徹心会ハートフル歯科