週二回、朝のお掃除の時間を使って、勤務時間内で勉強会をしています。火曜日、金曜日は、テーマを絞って行っています。
もう10回目になりました。(^^)

今日は、位相差顕微鏡の取り扱いと、見えて来る細菌について一緒に勉強しました。

被験者は、いつも僕!
朝は、しっかり歯ブラシしてきたので衛生士さんが一生懸命プラークを探しました。なかなか取れない!上顎の1番奥には、大概 プラーク(汚れ)が、あります。あるはずのところに、プラークがない!さすが理事長歯磨き上手!と褒められて。
ニヤリ

みんなが、僕の口を覗き込みあっちこっち探してたいきました。しかし、左下の奥歯の舌側にプラークみ見つけられてしまいました。(TT)

「さっすが、理事長 歯ブラシ上手!」と褒められる予定が、あえなく見つけられてしまいました。
歯医者さんでも磨き残しってあるんですよ!

d

どんな菌が出てくるのが?

g

いるわ、いるわ!

丸い玉は、連鎖球菌  SM菌と言われる虫歯菌
長細い小豆型は、連鎖桿菌  LB菌と言われる虫歯菌です。

細長くてウネウネ動くヤツ!
トレポネーマは、歯周病の原因菌
大きくて核みたいのが見えたら、Pg菌
歯周病の原因菌で、親方的な存在です。

見えたり見えなかったりするはずですが、僕の口の中には、全員揃い踏み!良い教材となりました。
(トホホ)

これからは、患者さんのお口の細菌も見てもらうようにしていきます。
原因菌が、見えると、歯ブラシ頑張らなくちゃとか、Dr.プラスのうがいをやろうとかモチベーションを上げる要素になることでしょう。

4月入社の新人衛生士さんの朝勉もそろそろ終わりが近づいてきました。少しづつ患者さんの治療もしてくれています。
最後は、歯周病検査の結果のお話ができるようになれば、まずは、合格です!

全ては、患者さんの笑顔の為に・・・

下田孝義

医療法人社団徹心会ハートフル歯科