-
高齢者にインプラントをする覚悟
15年前にAO4( All on 4) のインプラントを行ったおばあちゃんです。 当時もおばあちゃんでしたが、認知症が進んで施設に入ってしまいました。 当時、固定式のAO4というインプラント治療をやりました。 長い間問題 […]
2023.07.31
-
インプラントも撮影で作る!
新しいカメラが来て新しい事を始めます。 3Dプリンターも新しく活躍していきます。 撮影するとスキャンフラッグが画面に取り込まれていきます。 この三つの凹みがインプラントの位置を認識していきます。 歯と歯の関係を再現して、 […]
2023.06.22
-
出張オペに行きました。
大学の友人に頼まれてオペの手伝いに行きました。 ハートフル歯科医院にも見学に来てくれている同級生仲良し4人組+下坂先生(先輩)の5人組で一緒にオペを行いました。 上顎に骨のない症例で特別な器具や器械が必要なので、一通り持 […]
2023.05.29
-
インプラント周囲の角化歯肉の大切さ!
インプラント周囲の角化歯肉を作ることが大切である!という講義を4/26に行いました。 それからGWを挟んで2週間が経過しました。 一緒に働くメンバーにもう一度知ってもらいたくて、ブログでも話題にしていこうと思います。 & […]
2023.05.18
-
理事長からのインプラントのパンチアウト講義
時々自由参加で動画セミナーの視聴会を開催しています。 この日はパンチアウトの初講演に10名程度参加してくれました。 ドクター向けの色が濃くお弁当しかでないので申し訳なく思いますが、十分すぎるくらいの参加にいつも感謝してい […]
2023.05.16
-
メガジェンのハンズオン実習を受講してきました。
こんにちは。 私は歯科医師の下田孝義です。 4/8.9 にインプラントメーカーであるメガジェンのセミナーに参加しました。 このセミナーでは、メガジェーン社のインプラントの埋入方法や手技について学ぶことができました。 特 […]
2023.04.13
-
メガジェンの実習コースに参加して
ツイストドリルで上顎底骨を抜いたあと、デンサーバーで骨を押し広げ緻密にさせます。 骨がモリモリと、インプラント窩からゆっくり飛び出てくるのがわかります。 ワイドの仕上げのバーでも、骨が上顎洞側にどんどん出てきて上顎洞粘膜 […]
2023.04.13
-
インプラントの講演会に参加
歯科界もコロナ明けでリアル開催となり、講演会が各地で行われています。 コロナ禍の3年間も企業や歯科医院では、粛々と臨床を進めて最新情報が一気に走り出しました。 乗り遅れないように、今日は1日講義漬けでした。 ・マージナル […]
2023.03.17
-
バイコン関東甲信越支部会のお知らせ
バイコンインプラントの関東支部でもリアル開催のイベントが再開しました。 六本木のbuzz というバーを貸し切って行っています。 支部長の松村先生らが司会をしてくださり、平山先生からボストンの最新情報を伝えてもらいました。 […]
2023.03.16
-
太いサイズのインプラント発売
コロナも明けて、対面での講義も充実してきましたね! ショートインプラントのバイコンをよく使っていますが、更に太いサイズのインプラントが発売されます。 エキストラワイドとは、6mm以上の太さになります。 大臼歯の抜歯即時埋 […]
2023.02.01