-
最新の3Dプリンターのサポート役の硬化促進機が導入されました。
3Dプリンターが導入されて、丸2年が経過しました。多くの症例で使用されて使い道の用途も広がっています。 一見、電子レンジの機械のように見えますが、3Dプリンターの出力後の完全硬化機を導入しました。 このように、メッシュ板 […]
2018.02.03
-
鶴見大学小児歯科学教室 新春ボーリング大会の参加
この4月から鶴見大学小児歯科学講座の専攻生となることになりました。少子化が、進む中、むし歯の罹患率も下がって小児歯科学の役割がなくなって来ている世の中になったと思われています。しかし、そんな事ないんです。小学1年性の歯科 […]
2018.02.03
-
書きそびれていた新年会のブログ
今年もヨシダ社の新年会に呼んでいただき参加してきました。日本中の伝説の講師、有名な著書を書く臨床家の集まりとして華やかなパーティーでした。400名の歯科医師の先生方が、集っておりました。 ホテル ニューオータニで行われる […]
2018.02.03
-
CAD/CAMハンズオンセミナー開催
第3回のCAD/CAMセミナー開催しました。なんとか継続する事、3回目 今回も全国から8名の歯科医師の先生方が、参加してくださいました。 今回から土曜日に、4時間、日曜日に7時間に増えました。認知され、だん […]
2018.01.25
-
13年間の歩みを雨だれに感じました。
13年間の時間を共に過ごしてきた、ハートフル歯科の唯一変わらぬ物、それは、外看板とトイレです。毎月雨だれがつかないように、定期清掃にきてもらい、看板の雨だれがつかないようにメインテナンスをしてきました。しかし、よーく見る […]
2018.01.25
-
三鷹市のクラウドファンディングで三鷹市の文化遺産保護にふるさと納税をしました。
年末に見つけた、山本有三記念館の改修工事に関する、ふるさと納税をさせていただきました。地元民として、三鷹市の文化遺産保護を目的に返礼品などありませんが、山本有三さんの代表作、路傍の石は現在の子 […]
2018.01.19
-
新年明けましておめでとうございます。
1/5より、始まり、すぐに成人式の連休と続く1月ですが、あっという間に半ばにきてしましいました。 インプラントのオペも始まり、通常通りの日々に戻った感じです。ほっとしています。 朝の散歩の一コマです。朝モヤの中、井の頭公 […]
2018.01.12
-
自動釣銭機導入!
ハートフル歯科南口院と矯正院に自動釣銭機が、導入されます!micという、カルテコンピューターの会社から今年度始まったサービスです。全国で10台未満の導入ということで、国内で、早期導入となります。年始から始ま […]
2017.12.25
-
三鷹市民が、三鷹市に「ふるさと納税」
毎朝、通勤時に通過する時に目に付いた、山本有三文庫が、山本有三記念館としてリニューアル工事をしている。2018年春完成と聞いている。ふと見ると、掲示板に「寄付の募集!」ふるさと納税を三鷹に納めることが出来るらしい。 子供 […]
2017.12.21
-
SICAT社 社長セミナー
ドイツから最新のデジタル歯科技術を提供してくれている、SICAT社の社長が日本訪問していたのでデンツプライシロナ社から、クローズ・セミナーによんで頂きました。 全国から7施設の方が参加され、今後の歯科におけるデジタル化に […]
2017.12.08