「歯を救いたい」という願いを込めて。

希望を発信する、ハートフルのサイトが、もうすぐ完成します。

 

ハートフル歯科で行なっている、歯を残す為の治療方法をブログ形式で紹介しています。この紹介ブログを見て、歯は色々な方法で抜歯しないで済むんだなぁと思って頂けたら幸いです。
しかし、どんな状況でも保存が可能というわけでもありません。ご理解ください。
条件の整った方にのみ、治療を進めています。

 

今日は、銀歯の下に虫歯(オレンジ)が広がり歯肉の下の骨(水色線)にまで及んでいた患者さんに意図的再植術を行ったレントゲンをお見せします。

 

19110201

 

そもそも、歯肉の下までむし歯が、進むと液体成分が流れ込み、歯質と銀歯が接着しなくなることをご理解下さい。歯肉の下まで虫歯が広がっていると、かぶせものをきちんと接着できないため、抜歯となることがほとんどなのです。無理に接着すると、すぐに取れてしまう事態に陥ります。そこで、歯質との接着の条件が悪いと抜歯宣告しなければならない場合が多いのです。

今回の方は、
1.30代と若く
2.機能歯(入れる歯)は、良好
3.受容床(入れる穴側)も適切
4.非喫煙
5.根が、長い
と 好条件が重なったので、治療を決めました。個々の条件によっては、お断りすることもあります。

 

19110202

 

術後は、このように少し浮いた状態に設置しなおします。ここで、数カ月後に隙間に新生骨が、できればしっかりと噛めるようになるはずです。
この歯は、幸い 丸四角形、単根形状で、クルクル回して再設置可能です。まわすと微妙に引っかかり途中で沈まずに止まります。90度づつ回転しながら浮く具合を確認します。むし歯が適切に歯肉上まで見えてくる所を探します。

 

今回は、下図のように90度回転した抜歯窩に戻して、縫合しました。オレンジ部分がむし歯です。回転している様子を説明しています。
隙間に骨が出来てくるのに時間がかかりますが数カ月で徐々にグラグラは、止まってくるはずです。骨が治癒して、新生骨が出来て、固定してきます。そのあと、被せ物を再度作り装着します。

 

19110203

 

浮かして設置された歯は、やがてしっかりします。そして、5年を目標に使ってもらいます。グラグラしたり、膿が出てきたり、痛みが出たりしたら、抜歯になります。
もうあと数年ですが、大切な「あなたの歯を」使えるようにしたい。
これが僕たちの使命です。

数年後、もしダメになったとしたら、次はインプラントですね。と数年後の予測も必ず話すようにしています。

 

「歯質を残す。

神経を残す。

根っこを残す。」

再植術は、最終手段だと僕は思っています。それでも症状が出てきて、ダメな場合は、抜歯についてお話しします。
僕らは、万能の神では、ないのですから。 

 

精一杯な事を考えて
あなたの歯と共に歩む

 

下田孝義

医療法人社団徹心会ハートフル歯科