理事長のブログ

  • 理事長のブログ

    たまに最近読んだ本の事を書いてみます。

    僕は、意外と本が好きでよく読みます。古本屋の息子で、本嫌いで子供の頃を過ごしました。 漫画は、よく読みました。本は、読みませんでした。 国語は、苦手でした。感想文は、「最低の出来栄え!」と評され、教室で大爆笑を得ていまし […]

    2017.09.07

  • 理事長のブログ

    夏休み最後の日

    先日頂いた、ジャイアンツ戦を見に行ってきました。 息子は、大好きな長野選手のホームランに大興奮 小五の夏休み最後の日に良い思い出が出来ました。 毎日、塾と家の往復となってしまった、夏休みでしたが、楽しい終えることが出来ま […]

    2017.09.07

  • 理事長のブログ

    デジタルデェンティストリーの矯正部門に新しい時代の幕開け

    ハートフル歯科医院、ハートフルデンタルクリニック、三鷹ハートフル小児歯科医院、三鷹ハートフル矯正歯科医院の理事長下田孝義です。 三鷹ハートフル矯正歯科医院に新しい口腔内カメラが導入されました。世界では、3年前にIDS(世 […]

    2017.09.07

  • 理事長のブログ

    ジョーモーションファンクション 始動

    ハートフル歯科医院、ハートフルデンタルクリニック、三鷹ハートフル小児歯科医院、三鷹ハートフル矯正歯科医院の理事長下田孝義です。 ハートフル歯科にジョーモーションファンクションの機材がやってきました。ジョーモーションファン […]

    2017.08.31

  • 理事長のブログ

    夏休み最後の日

    息子も大きくなってきました。一緒にお風呂に入ることも普段は、ありません。一緒に寝ることもなくなりました。それは、そうですよね。小学5年生です。もう、一緒に遊んでくれなくなりました。子育てされた方なら、みんな 感じる時なん […]

    2017.08.25

  • 理事長のブログ

    訪問部開設に向けての準備中

    訪問歯科部門立ち上げに向けて、最終段階になってきました。これは、鼻腔内視鏡の実習です。現在、認知症、脳梗塞などで片麻痺の方など多くの方が、きざみ食、胃瘻など食事の質が低下した状態で生活されています。人間としての尊厳を考え […]

    2017.08.08

  • 理事長のブログ

    往診部開設への思い

    大学を卒業して、6年目の秋実務経験5年が、受験資格だったので、僕の世代としては、最短でした。歴史的に見ると、介護保険開始から4年目の話です。当時、歯科の往診などは、ほとんど存在しなかった。僕は、勤務医時代から施設へ往診を […]

    2017.08.08

  • 理事長のブログ

    僕の仕事のモチベーションは何だろう?

    「先生は、何でそんなに必死に仕事をやり続けられるのか?」 だいぶ前に若手の歯科医師に 「とても努力してるように見えるが、何が仕事のモチベーションになっていますか?」 という質問を受けました。 なんでそんなに努力できるのか […]

    2017.08.08

  • 理事長のブログ

    下北沢のヒロキというお好み焼き屋さん

    娘が夏休みを利用して下北沢近くのお教室に行っているので、僕が休みだったこともあり送迎をして来ました。下北沢は、河合塾の駒場校舎があり、浪人時代を過ごした場所です。すごく懐かしく、行くとひとしきり街の様子の変化を楽しみます […]

    2017.08.03

  • 理事長のブログ

    働き方について考える!

    僕にとって、歯科医業は、「ライフワーク」で、天職だと思っています。すごく自分に向いているし、楽しく仕事をしています。 自分の器用な部分を活かし、患者さんと日々 コミニケーションを取りながら治療を進めています。いつも笑顔で […]

    2017.08.02

ARCHIVE月別アーカイブ