ハートフルブログ

  • 入れ歯ブログ

    デジタル義歯の始まり

        もう5年くらい前になるだろうか? 入れ歯をCADCAMで作りたい。 「要は、パソコンで作りたい!」そうはっきりと思うようになった。 日本で初めて〇〇社からデジタル義歯系のソフトを購入した。 しかし、何も使えなかっ […]

    2021.12.14

  • 入れ歯ブログ

    デジタル義歯のメリット

    デジタル化の波は、歯科においても止まらない。 ついに入れ歯にもやってくる。 黒船といえよう。 従来の入れ歯の問題点は、入れ歯のピンクの部分を作る時に変形する。 それに尽きる。 粘土状のピンクの材料を入れ歯の型枠に押し込み […]

    2021.12.14

  • インプラントブログ

    インプラントのメインテナンス

    ハートフル歯科医院では、インプラントの患者さんに年に4回のメインテナンスをお願いしています。   イラストの青い丸印は、天然歯で歯肉と繊維性の結合部です。 反対に赤い丸印は、インプラントで歯肉と結合していません。 軽く歯 […]

    2021.12.13

  • 神経を残すブログ

    外傷歯を救う!(神経保存療法)  破折歯を救う!

          転倒で前歯を折ってしまった方が来院しました。 転倒後、すぐに近隣の歯科医院で破片を接着してもらったそうです。 その後、神経治療になると言われネットで検索。 神経保存を期待されて、ハートフル歯科医院に辿り着いた […]

    2021.12.10

  • 理事長のブログ

    レントゲンの写りが診断を変える

    昨日、シロナのレントゲン技師の方と南口のCT買い替えに関して打ち合わせをした際に、デンタルの写りについても相談をしました。 レントゲンの写りが、同じCCD(レントゲンのフィルム代わりのセンサー)でも、異なることを質問しま […]

    2021.11.29

  • 理事長のブログ

    日曜日の、DIY(ペンキ塗り)

    日曜日の暇つぶしが結構大変です。 もう、1年と半年も家から出ないように過ごしています。 そこで、先日はほとんど開けない東側の窓を開けてみました。 すると、縁台が古ぼけていることを発見しました。そうだ! ここにペンキを塗ろ […]

    2021.11.29

  • ハートフルブログ

    ハートフル歯科医院も冬支度をしています

    ハートフル歯科医院も11月の終わりが近づき秋から冬を意識してきました。 季節感を感じられるように、医院内を冬の模様替えをしました。 ・入り口の窓ガラスには、大きなクリスマスツリーを型どったシール。・受付玄関ガラスには、サ […]

    2021.11.24

  • 理事長のブログ

    アマルガム(水銀含有)の長期の結果

      1930年代頃には噛み合わせの面のむし歯治療にアマルガム(水銀含有)が使われていました。 現代ではほとんど流通していませんが、昔にアマルガム治療をしてそのまま残っている方もいらっしゃいます。 長年歯は酷使されて減って […]

    2021.11.24

  • 理事長のブログ

    「 歯科のチカラ2021」 近隣図書館に寄贈します。

    図書館に寄贈する準備ができたので今日発送します。 昔ながらの歯科治療ではなく、世界水準の歯科治療はどんなものだろうか?という一般の方に新しい歯科治療を啓蒙する内容となっています。 三鷹市、武蔵野市だけでなく、杉並区、調布 […]

    2021.11.20

  • 理事長のブログ

    『進化する歯科のチカラ』の内容について紹介します。

    『進化する歯科のチカラ』(幻冬舎)2021年11月8日発刊予定 ◆第1章 進化を続ける日本の歯科医療 株式会社オール・デンタル・ジャパン 代表取締役 木下英明・廣田祥司◆第2章 12人のプロフェッショナルが語る歯科医療最 […]

    2021.11.20

ARCHIVE月別アーカイブ