-
ハートフルBOOK 第二弾、第三弾打ち合わせ
今日は、お昼から幻冬舎の佐藤さんのオンラインセミナー「書籍マーケティング」を聞いた後に、現代書林の編集者の方と本の打ち合わせをしました。 本は、作るだけではダメだ!「つくる×認知させる(知ってもらう) ×売る」 この […]
2021.07.05
-
三鷹親子まちゼミに参加します〈予告〉
地域の商工会議所主催で、小学生低学年を対象に体験を通じて、色々な仕事のことを学ぼうという企画です。 ハートフル小児歯科医院として、ご縁を頂いたので 「むし歯予防や歯並び予防」について短い時間ですが、歯育ての参考になればと […]
2021.07.01
-
「マイクロスコープ」を使ったメインテナンスの必要性
歯科医院へのメインテナンスウインの習慣に関して、日本人にはまだまだなじんでいません。 そこを定着させる必要があります。 欧米では、既知の習慣です。 この表を見てください。 メインテナンスに通っていない人は、年齢を経てどん […]
2021.07.01
-
7月 リトミック
6月に入ったかと思ったらあっという間に月末を迎えたような気が致します。 いよいよ夏本番の7月の到来ですね。 今年の夏は猛暑となるのでしょうか。コロナも続く昨今、マスク生活も苦しい日々が続きます。 注射も始まりました。ハー […]
2021.07.01
-
七夕☆笹飾り
今年の七夕もたくさんの方が願い事を書いてくれました。 願い事が叶いますように・・・☆
2021.07.01
-
歯科衛生士さんのユニットにも「マイクロスコープ」が追加されました
2021年、コロナ感染対策の一環でマイクロスコープを追加で導入しました。 唾液の飛沫感染を問われて、はや一年が経過しました。 マイクロスコープ使用することによって、姿勢が良くなり、患者さんの口元から術者の顔を遠ざけて(飛 […]
2021.06.24
-
「コロナワクチン接種」
6月6日 朝8時 医療機関枠でコロナワクチン接種をして頂きました。 多くの国民の皆さんもワクチン接種を心待ちしていると思われますが、歯科医師という事で一般の方よりも先に接種させて頂きました。 現場のコロナ病棟の医療スタッ […]
2021.06.18
-
「サイナスリフト」と「パラタルトランスサイナスリフト」について
名前が似ていて、よく分からないと思うので模型で解説をしていきます。 オペの写真では、血が見えてしまいます。 僕の歯医者になって4年目くらいの目標は、 “インプラントを出来るようにする。外科に強くなる”でした。 3年目に医 […]
2021.06.17
-
専門学校の実習生と、ライオン研究所から来られている研修生の方への講義
ハートフル歯科にライオン研究所から研修に来ている方にハートフル歯科で行っている「国家試験に出ない内容について」講義をしました。全2回の予定です。 口腔内の主な疾患は、むし歯と歯周病です。 「その原因は、細菌ダァ!」と細菌 […]
2021.06.17
-
サイナスリフトのリカバリー
前回のブログで、30才頃の目標にしていたサイナスリフトは、腫れて患者さんがツラいからと書きました。 実は、辞めた理由がもう一つあります。 上顎骨の側面に1.5cm×2cm 程度は骨窓を開けます。 それは、結構な大きな穴に […]
2021.06.11








