-
15年前に、全顎インプラントを行った、おばあちゃんの話
以前も書いたことがある、施設入所のおばあちゃんのお口の中の写真を撮らせてもらった。 インプラント歯と歯肉の境界にベッタリと食べカスが溜まっていた。昨日今日の話でもない。 歯ブラシをすると痛がる。 通院するすべもない。 た […]
2024.02.21
-
ものつくり補助金で、デジタル義歯のDryMill とeMaxとジルコニアの急速焼成可能なProgramat CS6 が納品されました。
ものつくり補助金で、デジタル義歯のDryMill とeMaxとジルコニアの急速焼成可能なProgramat CS6 が納品されました。 これが、PMDry です。 デジタル義歯ができる装置です。 デジタル義歯は、重合収縮 […]
2024.02.09
-
蓄電池+太陽光発電 の補助金支給
補助金好きの僕ですが、何年も前から興味があり、三鷹市のこの手の補助金の問い合わせなどしていた経緯もあり、なんとなくふと目に止まったので、今見積もりなど取っています。 電気をめぐる新しい概念は、なかなか浸透しないのですが、 […]
2024.01.30
-
深夜の電話
僕は、12時から6時までの電話は、鳴らないように設定していますが、23時57分に電話が鳴りました。 たま〜に電話をくれる、13才年上の大先輩でした! 歯科医師人生のいつもちょっと先をいく先生で、公立の進学校出て、二浪して […]
2024.01.29
-
歯髄再生の勉強会に参加!
自由参加の歯髄再生の症例発表会のzoomに参加しました。 今回の新しいトピックは、歯髄再生だけでなく、象牙質の再生です。 自分の歯を粉砕して歯髄再生の話入れると象牙質も新しくできてくるという話です。 人工骨を入れると、血 […]
2024.01.09
-
新年あけましておめでとうございます
今年は、ついに54歳になります。 もう、アラフィフも終わりを遂げ、還暦に準備をしていく流れとなっています。 54歳なんて、早いもんですね。 僕の子供の頃の54歳と言えば、サザエさんのパパです。 カツオ君やわかめちゃんのお […]
2024.01.09
-
2%の線収縮の結果
入れ歯を構成しているピンクの部分は、レジンという素材でできています。 そのレジンは、粉と液を混ぜて加熱すると固まる性質を持っている。 先日、新製義歯の装着をした日の出来事です。 装着時に、入れ歯が外れてしまい困りました。 […]
2023.12.25
-
メリークリスマス ハートフル歯科医院にもサンタがやってくる??
今年もクリスマスイベントが開催されています。 テープで作られたツリーに色どりどりのサンタの折り紙が飾られています。 子供達が楽しく真剣に折り紙をおってくれています。 配色やきれいでうーん。唸ってしまいます。 子供達は、良 […]
2023.12.25
-
稲田先生退職されました。
3年働いてくれていた、稲田先生が退職されました。 小児歯科で多くの患者さんに親しまれていた先生です。 とても残念でしたが、本人の強い意志、退職の運びとなりました。 稲田先生の送別会では、 新人の先生も合流して色々な事を話 […]
2023.12.18
-
バイコンインプラント 北海道支部会に参加しました。
コロナが落ち着いてきたので、全国でバイコンインプラントの支部会が始まりました。 バイコンインプラントの優位性について、みんなで共有しました。 1.バイコンインプラントは、短いので解剖学事故が起こりにくい! 2.インプラン […]
2023.12.18