理事長のブログ

  • ハートフルブログ

    インプラント周囲炎について

    インプラント学会から治療指針が送付されてきたので休みの朝にしっかり読み込む! 朝活 皆さんやってますか? 今日は、走りに行くのは、この後にしてインプラント学会からきた治療指針を読み込みアップデートしました! インプラント […]

    2024.08.04

  • ハートフルブログ

    ボトックス治療効果検証

    筋電図とボトックス治療の必要性については、過去のブログで紹介されています。 その効果について今日は、書いていきます。 セラミックが、10年を過ぎてから、8本中3本が破折してきた、原因を探っていましたが、1本は、明らかに形 […]

    2024.08.02

  • ハートフルブログ

    社員研修開催

    年2回の社員研修を行っています。 近隣の会議室を借りています。 さすがに40名近い人が集まれる場所は、ありません。 勤怠管理、ミュゼホワイトニングを始めるにあたっての注意事項、セラミック治療についての患者対応研修から行い […]

    2024.08.01

  • ハートフルブログ

    筋電図測定は姿勢が大切!

    筋電図の結果が、姿勢によって、検査値が変わるのか実験をしてみました。 夜間のくいしばり、ブラキシズムの再現が大切なのではと、ユニットを倒して計測すると足が踏ん張れないので数字が下がってしまうことが分かりました。 結論とし […]

    2024.07.31

  • ハートフルブログ

    筋電計を導入したので、
    自分の筋電図の検査をやってみました

      左右共に350pv となりました。 男性の正常値の150pvよりは、かなり高いですね! 僕のセラミックは、14年経過して 10年を、越えてから8本中3本が割れました。 セラミックだけの破損なのですぐにやりか […]

    2024.07.25

  • ハートフルブログ

    HF式オールオン4の最新のシュミレーション

    インプラントは、骨のあるところにしか、入れられません。 もちろん、骨造成なども可能ですが、治療期間が長くなってしまいます。 そこで、HF式オールオン4では、なるべく治療期間を短くするために、CTを利用して、今ある骨の中で […]

    2024.07.24

  • ハートフルブログ

    筋電計を導入しました

    咬合力(噛む力)は、1人1人違うんです。個々の筋力とおんなじようなものです。 咬合力の強い人は、 1.知覚過敏(咬合によって、小臼歯の歯茎近くが擦り減り冷水に反応してしまう。) 2.歯の痛み(歯が強く噛むことで揺れてきて […]

    2024.07.24 , ,

  • ハートフルブログ

    中国語版の発売!(ついに献本到着)

    中国語版発売予定から一年半は、たっただろうか? 念願の中国デビューの世界です。 何にしても嬉しい限りです。 と言っても読めませんので、内容の確認などはできません。 また、中国は、本の発売に関して検閲は、今も厳しいので内容 […]

    2024.07.22

  • ハートフルブログ

    ミュゼホワイトニング本店体験ツアー開催

    池袋にあるミュゼホワイトニングにホワイトニング体験、ホワイトニングカウンセリング体験を受けに行きました。 もちろん、事前にアポイントを取り、2日にわけて、6人で施術体験をしました。 池袋駅徒歩3分ビルの4階にありました。 […]

    2024.07.19 ,

  • ハートフルブログ

    ホワイトニング(白斑の出現)

    ホワイトニングを初めて行うと、このような白斑が発現することがあります。 これは、びっくりしないで欲しい。 歯の構造が微妙に部位によって異なるので、漂白剤(過酸化水素水)の反応が異なってきます。 翌日の様子です。 やや消え […]

    2024.07.19

ARCHIVE月別アーカイブ