-
娘の運動会
小6になる、娘の運動に参加してきました。 小学生の最後の運動会ということで、娘の成長を感じていました。 小1の子がちっさいんですよ。 4頭身くらいで、ちょこちょこ走っていました。 みんな、かわいいんです。 うちの子も昔こ […]
2024.10.20
-
これからのブログ記事の書き方についての提案
ネットが、広まって 30年くらい経過した。 僕が大学生の頃からだから。 あらゆる記事が掲載されて、何を調べてもGoogle先生と言われるほどに情報が溢れています。 そんな時代に、1から10までオリジナルな文書を書くことは […]
2024.10.04
-
衛生士部会のそのあとに
以前から、品川駅前にあった、シンガポール料理の甘さが田町に移転して再開業してから、行けていなかった、 「シーフードリパブリック」 に行ってきました。 休みに学会に参加してくれています。 申し訳ない。 そこで、時間のある人 […]
2024.10.04
-
CAMCAM学会の衛生士部会開催
10年を迎えたCAMCAM学会では、ついに衛生士部会が開催されることとなりました。 ハートフル歯科医院の永田くんが、副部長になったそうで、おめでとうございます! その縁もあり、当日は、衛生士向けにセミナーをすることとなり […]
-
セラミック治療をした後の治療計画までを考える。
多くの患者さんは、虫歯の穴が塞がって噛めるようになることで治療が完了してもうおしまいだと考えます。 それは、歯が入った時に治療が終了していること示唆しています。 その治療は、見かけ上終わったが、メインテナンスの始まり […]
2024.10.01 セラミック治療
-
いつの間にか、ボロボロになってしまう歯科治療について考える
歯を失っていく過程には、必ずストーリーがあります。 20代女性のブリッジがそのスタート地点となったように感じます。 治療計画によっては、予想可能なものが多いです。 最後方歯は、歯磨きがやりにく そこに歯ブラシのやりにくい […]
-
虫歯で抜歯するしかない。痛くない・腫れないインプラント手術についてレポート
20代女性 銀歯が取れた。 右下6番の根っこが半分になって、ブリッジにされている方が、初診で訪れました。 片方だけの根っこで支える構造は、ブリッジ周りが虫歯や歯周病になりやすい。 また、7番目の銀歯の下が虫歯にもなっ […]
-
2008年11月 前歯がグラグラで、食事もままならない方がやってきた。そんな方でも大丈夫!
指でも抜けてしまうほどグラグラの方が60代の女性がやってきました。 全額的な歯周病で歯が抜け落ちそうになっていました。 痛いし、取れちゃいそうなので 噛まないで済むのだけを毎日食べていると話していました。 とりあえず、左 […]
-
2008年5月 前歯が膿んで腫れて来院されました。骨移植後のインプラントの予後は、13年経過しています。
顔が変わってしまうほど大きく腫れていらっしゃたことを思い出します。 根っこの先の膿が大きく抜歯するしかない状態しかし、抜歯すると根っこの空間たす膿のあった空間がなくなってしまいます。 骨欠損と言いいます。 垂直的、水平的 […]
-
根管内の無菌化に挑む!
根管治療において、根管内の物理的な汚れを擦り取り、細菌などは、化学的に洗浄して無菌化に取り組んでいる。 ラバーダムの必要性については、多くの人が話題にしている。 ハートフル歯科医院では、ラバーダムを口腔内に装着した後、ラ […]