-
映画「えんとつ町のプペル」が始まります。時代の寵児が、産んだ新しい映画の世界
僕は、映画「えんとつ町のプペル」を応援しています。 キングコング西野さんが絵本作家になって12年。ついに映画化され公開されます。 「絵本作家」になると宣言して、テレビ出演をほとんどやめている。 すごい大きな決断をしたはず […]
2020.12.23
-
ファイザーのワクチンが近づいてきました
先日、シンガポールで歯科医師をしている同級生と連絡を取り教えてもらった話です。 シンガポールではイギリス圏ということでほとんどの薬事が、共通化されているようです。 詳細は聞きかじりですが。 歯科医師ライセン […]
2020.12.18
-
オペのライブ録画ができるようになりました。
2020.12.7 オペのライブ録画をしました。 上顎のインプラントオペをライブで録画できるようになりました。ヨシダ社ユニットを10cm かさ上げしています。 上顎のインプラントオペの画像を無影灯がわりに、ネクストビジョ […]
2020.12.07
-
マスクの効果
WHOは、マスク着用を呼び掛けています! でも、日本ってみんなマスクしていますよ? 電車の中では、見渡す限り、100% マスク着用しています。日本人の姿。 それでも、昨日は、500人以上感染したようです。 高齢者の感染も […]
2020.11.21
-
親知らずの抜歯をCTスキャンで診断する。
開業前は、CTスキャンは、歯科医院の標準的な医療機器とは言われていなかった。 15年を過ぎると、標準的な医療機器と言えるだろう。20%近く普及している。 それでも20%でしかないが。 親知らずの抜歯を、昔は二次元レントゲ […]
-
進化する診療室、50インチ タッチモニターに変更しました。
診療室に50インチ のモニターを取り付けた。 この写真でわかるような、治療椅子の正面に取り付けをした! 学校の先生が黒板で講義するかのような大きさの画面である。そのモニターがタッチパネルになっていて、直接お絵描きが可能と […]
-
訪問診療を始めました。
細々とはやっていたのですが。 長年の検討期間を経て、本格的な往診が始まりました。人が足りない。行く時間がないなどと行かない理由ばかり考えていました。 しかし、臨床研修医受け入れが始まり、歯科医師の補強の兆しも見られること […]
2020.11.06
-
go to Eat へ 北口の2階のお店が対象店舗になっています。
go to EAT が、始まった。 恐る恐るみんなが、外食を始める。 試しに利用してみた。 お店のテーブルは、間引かれ広く間隔をとっている。 しかし、対面で食べる食事の合間には、マスクなしで会話する形式だ。 北口メンバー […]
2020.11.02
-
ティースバンク 親知らずシリーズ4
親知らずの抜歯について、書いてきた。 抜いたら歯は、おしまいなのか!? という事で、ティースバンクについて書いていこう。 ティースバンクという、抜いた歯を冷凍保管するサービスがある事はご存知だろうか? 広島大学の研究室か […]
-
iPhone用のフラッシュが到着
iPhone12を発注して、数日。 示し合わせたように、iPhone用のフラッシュが到着した。 組み立てると、こんな感じです。 取手にフラッシュがついています。iPhoneのレンズが真ん中に付き、中央の見えづらいですが、 […]
2020.10.28