上顎洞挙上における、クレスタルアプローチとラテラルウインドとの差を語る
クレスタルアプローチ(右図)は、歯槽頂(=歯肉)から、約5m
ラテラルウインド(左図)は、上顎骨側面に1×1.5cm の穴を開けて上顎洞粘膜を押し上げる方法です。
まずは、骨に穴を開ける場所と大きさが違います。
その分の切開線が、違います。
結果、術後の腫れや治療期間が違います。
人体への侵襲が、
ラテラルウインドテクニック>>クレスタルテクニック となります。
コロナ禍、大きなオペを控えようと、4年間 クレスタルアプローチにこだわってやって来ました。
腫れない術式
しかし、コロナ禍から明けて、インプラント症例数が以前のように
進化したクレスタルアプローチ
従来からあるラテラルウィンドウ
どちらだけだと、多くの症例で壁に当たります。
どっちが良いではなく、
どちらも良いんです。
ハートフル歯科医院では、「腫れない、痛くない、なるべく早く噛
低侵襲の手術を心掛けています。
すべては、患者さんの笑顔のために・・・
下田孝義
医療法人社団徹心会ハートフル歯科