理事長のブログ

  • ハートフルブログ

    最速インプラント誕生

    最速インプラント(8週目)に補綴製作できるメカニズムを理解しました。 埋入時に強くねじ込むテクニックを理解することで、インプラント埋入時の初期固定の概念を理解できます。 そして、ドリルプロトコールを理解し、インプラントの […]

    2023.11.07

  • ハートフルブログ

    ツキとなんだろう

    ツキってなんだろう。 ラッキーってなんだろう。 運が良いってあるのだろうか? 考えたことなんてありません。 しかし『世のため人のためになることを目標にしながら、大きな夢をもち、それに向かって最大限の努力をして、自分の力を […]

    2023.11.06

  • ハートフルブログ

    CAD/CAM学会 学術大会告知

    理事をさせてもらっているCADCAM学会の学術大会のお知らせです! 会報で下記のチラシに解説文をつけて配信しています。 数あるチラシの中で1番気に入っているものを紹介します! これは、過去現在未来のCADCAMを語るセッ […]

    2023.11.02

  • ハートフルブログ

    母親と親孝行の旅

    母親も87才になりました。 最後に本尊にお参りに行きたいと言わました。 お墓は高尾にあり、亡き父が愛した高尾の山麓にある山寺です。 しかし、本尊は京都の南禅寺です。 南禅寺は、「行こう京都へ」とJRのコマーシャルにもなる […]

    2023.11.02

  • ハートフルブログ

    ハートフル矯正キッズとのハロウィン企画開催中

    毎年恒例のハートフルハロウィン開催中ですが、以前は窓ガラスに落書きできるをテーマにやってもらっていましたが、今年から新企画として折り紙オバケ作り〆となりました。 カボチャもあるんですが、子供たちの作品はどれもこれも可愛い […]

    2023.10.31

  • ハートフルブログ

    ホワイトニングなら、デュアルが良い。

    前回のブログでホームホワイトニング、オフィスホワイトニングには、同等の効果があると学んできました。 どっちが良いのか?ではなくどちらも良いです。 ただ、生活習慣や人間性で効果が異なるのでその人に向いたホワイトニング方法を […]

    2023.10.24

  • ハートフルブログ

    歯内療法学会から、ホワイトニングを学ぶ

    歯の変色には、3種類あり ・歯髄出血=歯が死ぬと黒くなる ・加齢による黄ばみ ・薬物による変色 学生時代にうっすらと習った気がしますが、今回思い出しました。 歯は死ぬと歯髄出血状態となり、血液の中のヘモグロビンが参加して […]

    2023.10.24

  • ハートフルブログ

    歯内療法学会 認定臨床研修会に参加「根管治療で大切なものを確認」

    1.トロント大学のフライドマン教授が、語る長期経過における根管治療の結果について 抜髄根管(初めての根管治療)の成功率は88〜98% 2回目の根管治療は、72〜92% 3回目の根管治療ほ、62〜87% と低下していくそう […]

    2023.10.19

  • ハートフルブログ

    デジタル矯正についてのセミナー(RAY社とSprintRay社について)

    デジタル矯正も進化しています。 年末に行われるこの矯正セミナーにおいて、レントゲンと3D写真の合成から行う診断や内製化されたマウスピース矯正治療について、情報公開されるそうです。 RAY社のフェイススキャンとCT連携、S […]

    2023.10.16

  • ハートフルブログ

    訪問歯科治療をやっています

    コロナになってから訪問歯科を依頼されるようになり、治療に行くようになりました。 まだ件数は少ないですが、月に数回行かせてもらっています。 口腔ケアや入れ歯の調整が 多いのですが、根管治療の必要性が出て行っています。 これ […]

    2023.10.16

ARCHIVE月別アーカイブ